教育図書

教室で行う特別支援教育4
  1. 教室で行う特別支援教育
  2. 教室で行う特別支援教育4
  3. 教室でできる特別支援教育のアイデア・中学校編
  • 月森久江 編集
  • B5判/208頁
  • 定価:2860円
  • 発行年:2006年
  • ISBN:978-4-8100-6472-8
  • amazonで購入する
  • hontoで購入
  • 紀伊国屋で購入する
  • 楽天ブックスで購入する
  • セブンネットショッピングで購入する
  • ヨドバシ.comで購入
  • TSUTAYAで購入
  • Honya Clubで購入
  • e-honで購入
  • PayPayモールで購入
  • 大学生協で購入

個に応じた支援が必要な子どもたちの成長をたすけ、学校生活を楽しくする方法。
しかも、周りの子どもたちの学校生活も豊かになる方法。
シリーズ「教室で行う特別支援教育」 は、そんな特別支援教育を提案していきます。

目次

第1章 中学校における特別支援教育とは
 1 特別支援教育とは
   1、特別な支援の必要な生徒とは
   2、軽度発達障害を理解するポイント
 2 学習における支援
   1、「聞くこと」の困難
   2、「話すこと」の困難
   3、「読むこと」の困難
   4、「書くこと」の困難
   5、「計算すること」の困難
 3 教師としての姿勢と校内体制
   1、支援の基本
   2、学級の中での対応
   3、組織(校内リソース)として取り組む
   4、保護者への理解と対応
   5、 さいごに

第2章 教科指導での配慮と支援
 1 共通
   1、板書の工夫
   2、ノート指導の工夫
   3、定期テストの工夫
   4、テスト勉強の支援
 2 国語
   1、話すこと
   2、聞くこと
   3、読むこと
   4、書くこと
   5、言語事項
   6、書写
 3 社会
   1、地理:世界の地域構成
   2、地理:身近な地域の調査
   3、歴史:歴史の流れ
   4、歴史:近世の日本
   5、公民:国民生活と福祉
   6、公民:現代社会の認識
 4 数学
   1、正負の数の理解
   2、文字の式
   3、方程式の理解
   4、関数の理解
   5、平面図形
   6、空間図形
 5 理科
   1、電流とその性質
   2、酸化と燃焼
   3、化学変化と原子・分子
   4、花のつくりと働き
   5、動物の体のつくりとはたらき
   6、動物の体のつくりとはたらき
   7、動物の仲間
 6 音楽
   1、音符の読み方
   2、音程
   3、リズム
   4、合唱
   5、合奏
   6、鑑賞
 7 美術
   1、絵画
   2、共同制作
   3、鑑賞
   4、デザイン
   5、工芸
   6、彫刻
 8 保健体育
   1、器械運動
   2、陸上競技
   3、水泳
   4、球技
   5、ダンス
   6、保健
 9 技術
   1、製図
   2、ものづくりの基本技術
   3、工具や機器の使用方法
   4、製品の製作
   5、作物の栽培
   6、情報とコンピューター
 10 家庭
   1、中学生の栄養と食事
   2、食品の選択
   3、日常食の調理の基礎
   4、衣服の選択と手入れ
   5、室内環境の整備
   6、自分の成長と家族
 11 英語
   1、聞くこと
   2、話すこと
   3、読むこと
   4、書くこと

第3章  ライフスキルの支援
 1 ソーシャルスキルが身についていない生徒
   1、あいさつができない
   2、身だしなみへの意識が弱い
   3、流れを無視して発言してしまう
   4、言葉づかいや態度が不適切
 2 指示が聞き取れない生徒
   1、聞きもらしが多い
   2、注意集中が持続しない
   3、複雑な内容を聞き取れない
   4、他の作業に気をとられる
 3 提出物が出せない生徒
   1、メモがとれない
   2、課題があったことを忘れてしまう
   3、手順がわからなくて完成できない
   4、中途半端なままで提出しない
 4 スタディスキルが身についていない生徒
   1、授業への取りかかりが悪い
   2、プリントが管理できない
   3、自分の学習定着度がとらえられない
   4、グループ活動に参加できない
 5 目標がもてない生徒
   1、自分で目標を立てられない
   2、自分に合った目標設定ができない
   3、目標を具体化できない
   4、こつこつと続けるのが苦手
 6 定期テストへの対応ができない生徒
   1、スケジュールに対する意識が弱い
   2、予定を立てて実行できない
   3、計画を立てても実行できない
   4、テストで失敗やミスが多い
 7 学習意欲が落ちている生徒
   1、すぐにあきらめてしまう
   2、特定の教科に苦手意識が強い
   3、根気が続かない
   4、勉強の仕方がわからない
 8 家庭学習の習慣がついていない生徒
   1、家庭学習の仕方がわからない
   2、ひとりで学習が進められない
   3、テレビゲームに没頭する
   4、学習の目的が見いだせない
 9 状況が理解できない生徒
   1、時間割や場所の急な変更に混乱する
   2、場の雰囲気を察知できない
   3、過去の出来事を思い出し怒りだす
   4、カッとなりやすい
 10 友達の気持ちが推理できない生徒
   1、きつい言い方をしてしまう
   2、相手の表情や気持ちを気遣えない
   3、会話がかみ合わない
   4、 ちょっかいにすぐ応じてしまう
 11 友達関係が上手に築けない生徒
   1、人とのやりとりが苦手
   2、自身がなく集団参加ができない
   3、周りから敬遠される
   4、対人関係で生じる問題の処理ができない
 12 自分のよさに気付けない生徒
   1、集団へ参加したがらない
   2、友達とのかかわりが少ない
   3、集団活動がうまくできない
   4、何ごとにも消極的
 13 欠席が増え始めた生徒
   1、突然、欠席してしまう
   2、自分の内面を言い表せない

関連書籍

教室で行う特別支援教育3
  1. 教室で行う特別支援教育
  2. 教室でできる特別支援教育のアイデア172・小学校編
  • 月森久江  編集
  • 定価:2640円
  • 「こうすればよかったんだ!」がイラスト入りで一目でわかる
教室でできる特別支援教育のアイデア 小学校編Part2
  1. 教室で行う特別支援教育
  2. 教室でできる特別支援教育のアイデア 小学校編Part2
  3. 子どもの特性に応じた障害種別の指導法と最新のサポート
  • 月森久江  編集
  • 定価:2640円
  • Part2は障害別にアイデアを収録
教室でできる特別支援教育のアイデア 中学校・高等学校編
  1. 教室で行う特別支援教育
  2. 教室でできる特別支援教育のアイデア 中学校・高等学校編
  3. さまざまな生徒へ 個別のニーズに対応する 通常学級での支援方法
  • 月森久江  編著
  • 定価:2860円
  • 累計7万部を超えるヒットシリーズ,待望のティーンエイジャー編!
TOP