
- 【社会性を育てるスキル教育】
- 社会性を育てるスキル教育35時間 中学1年生
- 社会性を育てるスキル教育35時間 中学1年生
- 総合・特活・道徳で行う年間カリキュラムと指導案
- B5判/152頁
- 定価:2420円
- 発行年:2006年
- ISBN:978-4-8100-6480-3
教育課程に「社会的な資質や行動を高める授業」を位置づける組織的な実践
子どもたちの「将来展望性」に焦点を当てた諸能力や資質を育てる。
全35時間分の指導案とワークシート
★特色
・学校の1年間にそったカリキュラム。
・35時間の指導案から実態に即して選べる。
・活動的・体験的な授業展開。
・1時間を4ページで。使えるワークシート
・若手教師には学級経営のポイント集として!
目次
第1章 社会性を育てるスキル教育の進め方第1節 『社会性を育てるスキル教育』の定義と意義
第2節 どのように教育課程の中に位置づけるか
第3節 実践の手順
第4節 授業に必要なカウンセリング基礎知識
第5節 本時を生かした日常指導
第2章 社会性を育てる授業の指導案35
1 2 リズムにのって“はじめまして” −中学校生活を知ろう1
3 インタビューによる他己紹介 −中学校生活を知ろう2
4 5 私は部活リポーター −中学校生活を知ろう3
6 いいとこさがし −お互いのいいところを見つけて認め合おう
7 校内オリエンテーリング −班員で協力して問題を解こう
8 感じのよいあいさつ −マナーを身につけよう1
9 話の上手な聴き方 −マナーを身につけよう2
10 温かい言葉かけ −マナーを身につけよう3
11 「はい!」の言い方 −気持ちのよい返事
12 ものは言い方 −好ましいコミュニケーション
13 友達にタバコを誘われたら −こんなとき、どうする?1
14 薬物の誘惑から身を守ろう −こんなとき、どうする?2
15 「不安や悩み」を考えよう −ロールプレイを通して心情を考える
16 合唱祭に向けて目標をつくろう −パート仲間で協力しよう
17 18 19 合唱祭に向けて協力しよう −共同コラージュ作りを通して
20 頼み方の基本 −上手な頼み方1
21 断られたとき −上手な頼み方2
22 相手の気持ちを聞き取ろう −友達の問題を解決する方法1
23 問題を解決させる会話の仕方を学ぼう −友達の問題を解決する方法2
24 25 「20の私」で探る「私はだれか」 −自分を見つめてみよう1
26 27 みんなの「ほめ言葉」で探る「私はだれか」−自分を見つめてみよう2
28 生活を見直そう −生活アンケートから考えよう
29 キャリアって何だろう −地域の先輩に学ぶ
30 私の大事なもの −人生規範の羅針盤
31 「いじめ」について考えよう −学年全体で行う寸劇を通して
32 善悪の判断を身につけよう −非行を防ぐために
33 課題をよりよく解決しよう −班員全員の「合意」のもとで
34 本について語り合おう −ブックトークを通して発表の基本を学ぶ
35 クラスの仲間からのメッセージ −私の成長