教育図書

教室に正義を!
  1. 教室に正義を!
  2. 教室に正義を!
  3. いじめと闘う教師の13か条
  • 諸富祥彦 著
  • 四六判/208頁
  • 定価:1540円
  • 発行年:2007年
  • ISBN:978-4-8100-7502-1
  • 電子版あり (フィクス型) 2013年
  • amazonで購入する
  • hontoで購入
  • 紀伊国屋で購入する
  • 楽天ブックスで購入する
  • セブンネットショッピングで購入する
  • ヨドバシ.comで購入
  • TSUTAYAで購入
  • Honya Clubで購入
  • e-honで購入
  • PayPayモールで購入
  • 大学生協で購入
上記のセブンネット,紀伊國屋,楽天ブックスから電子版の購入も可能です。
その他の電子版はこちら

変わったと言われる現代のいじめはどんなものなのか。いじめが起こったときに必ずしておくべきことは何か。いじめが起きない学校にするにはどうしたらよいか。学校カウンセリングが専門である著者が、スクールカウンセラーとして、また教師や保護者のサポーターとしてかかわってきた経験から、いじめ対応の原則を提言する。

目次

はじめに

第一章 現代のいじめ -これだけは知っておきたいー

    1 いじめられている子の行動の特徴
    2 現代のいじめが見えにくいこれだけの理由
    3 いじめられている子が出す 「サイン」

第二章 いじめが起きた!まずこう対応せよ!! -緊急対応の7か条ー

 第 1条 教師と保護者が言ってはいけない三つの言葉
 第 2条 子どもの話を「真に受けて」聴く
 第 3条 第一原則は被害者保護の徹底
 第 4条 家庭といじめ対応のチームを結成する
 第 5条 いじめられた子の心と体を休ませる
 第 6条 いじめから守るための転校
 第 7条 いじめにかかわる両者を引き離す

第三章 いじめのない学級・学校をつくる -予防・開発的対応の6か条ー

 第 8条 学校風土を変える -「正義の共同体」としての学校づくりー
 第 9条 ピアプレッシャーをプラスに転換する
 第10条 マイナスの感情をコントロールする
 第11条 SOSを出しやすい雰囲気づくり
 第12条 家庭との連携をはかる
 第13条 外部機関を活用する

おわりに
 
 「正義の感覚」に満ちた学校を -いじめ問題が学校に問いかけているもの 
TOP