いじめや不登校を生まない、ふれあいのある学級集団づくりの必要性が叫ばれて久しく、もはやこれは前提条件です。さらに近年は、自主的・主体的に行動・学習でき、子ども同士の学びあいのある、学びの集団を形成することが強く求められています。そのような学級集団の中でこそ、子どもたち一人ひとりの真の学力向上が期待できるからです。そのためには集団を理解し、望ましい学級集団を育てる方法論を教師自身が身につける必要があります。
本セミナーは、その基礎理論と具体的方法を学ぶことをめざすものです。
主催 一般社団法人 日本図書文化協会
後援 大分県教育委員会/大分市教育委員会/一般財団法人 応用教育研究所/特定非営利活動法人 日本教育カウンセラー協会/株式会社 図書文化社
期日 | 2019年12月26日(木) |
会場 | コンパルホール |
対象 | 小学校・中学校・高等学校の教職員、教育関係者 |
定員 | 200名 |
受講料 | 1,000円(当日、受付で頂戴します。) |