教育図書

観点別評価実践事例集 小学校生活科
  1. 観点別評価実践事例集
  2. 観点別評価実践事例集 小学校生活科
  3. 観点別評価実践事例集 小学校生活科
  4. 資料の収集・解釈と評価技法のアイディア
【在庫なし】

どのように評価資料を収集し、分析・評価していくか?
おおむね満足(B)、十分満足(A)判断のポイントは?
単元末、学期末、学年末の評価結果のまとめ方は?

「新・評価基準表」が観点別評価の評価規準と判定基準の評価基準表作りだったのに対し、本書は、指導・評価計画から評価規準を駆使した授業における評価の実際と総括の仕方を示した、評価基準表の「実践編」として、これらの疑問に具体的なノウハウとして答えます。

 【注】本書は平成14年度版『新評価基準表』に基づいて作成しています

目次

第1章 観点別評価実践上の問題点
 1 観点別評価の中心的課題
   1 簡便で持続可能な評価活動を
   2 評価規(基)準の統一
   3 目標準拠評価の信頼性と妥当性を保証する
   4 形成的評価と総括的評価の関連づけ
   5 教師の意識改革
   6 評価改革のためのさらなる努力
 2 保護者や子どもへの説明責任
   1 保護者や子どもに何を伝え共有するか
   2 保護者にどう伝え、共有するか
   3 子どもにどう伝え、共有するか

第2章 生活科の評価~問題と解決法
 1 生活科の評価とは何か。
 2 目標準拠評価による授業をするまでの段階ですべきことは何か
 3 評価の客観性とはどういうことなのか。また、どのような方策をとったらよいか
 4 「十分満足できる」と「おおむね満足できる」の区分はどのように違うか
 5 生活科の評価方法にはどのようなものがあり、その留意点は何か
 6 生活科にとって教師の働きかけや評価はどのような役割を果たしているか

第3章 実践事例集
 1 学校と生活(1年)にんじゃのがっこうたんけん
 2 家庭と生活(1年)みんなみんな大すきだよ
 3 地域と生活ほか(1年)大すき弘明寺公園-「まおう」の森のものがたり
 4 公共物や公共施設の利用(2年)電車とバスの博物館に行こう
 5 季節の変化と生活(2年)野川であそぼう
 6 自然や物を使った遊び(2年)秋であそぼう
 7 動物園の飼育・栽培(1年)生きもの大すき「生きものランドへようこそ」
 8 自分の成長(1年)できるよ わたし みて・きいて

第4章 評価技法アイディア集
 1 行動観察①[単元評価表]
 2 行動観察②[見取りカード]
 3 学習カード[発表・発見カード]
 4 自己評価・相互評価
 5 ポートフォリオ評価

第5章 観点別評価の総括
 観点別評価の総括
 1 観点別評価-学年末の総括までの流れ
 2 学期末における観点別評価の総括
 3 学年末における観点別評価の総括
 4 学期、年間の生活科学集を観点別に総括するにあたって
TOP