「教育心理学」「発達心理学」等の教職テキスト
お詫びと訂正(初版第1刷)
本書「初版第1刷」に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。
訂正表をダウンロードする
目次
<<Ⅰ.教育心理学とは>>第1章 教育を支える心理学
1 教育心理学とは
2 教育心理学の歴史
3 教育心理学の研究法
Tips 精神分析理論
Tips 行動主義・新行動主義
Tips ゲシュタルト心理学
Column 経験と勘からエビデンス・ベーストの実践へ
<<Ⅱ.発達の心理とは>>
第2章 発達とは
1 発達段階
2 成熟優位説
3 環境優位説
4 輻輳説
5 環境閾値説
6 相互作用説
7 臨界期・敏感期
8 発達と教育
9 エリクソンの発達理論
10 ピアジェの発達理論
11 ハヴィガーストの発達理論
Tips フロイトの発達理論
Column 発達の加速現象
第3章 乳幼児期の発達過程
1 発達の原理
2 幼児期までの運動発達と身体発達
3 発達曲線
4 認知発達
5 自己中心性
6 言語の発達
7 愛着の形成
8 愛着のタイプ
9 心の理論
10 遊びの発達
Tips 定型発達と非定型発達
Tips 愛着障害
Column 愛着障害を抱えた子どもの実際と対応
第4章 児童期の発達過程
1 発達の特徴
2 認知発達
3 社会性がはぐくまれる場としての要因
4 児童期の身体発達と運動発達
Tips 分離不安症・選択性緘黙・トゥレット症候群
Tips 行為障害
Tips 9歳の壁
Column ギャングエイジの実際
第5章 思春期・青年期の発達過程
1 思春期の発達の特徴
2 青年期の発達の特徴
3 アイデンティティ(自我同一性)
4 アイデンティティステイタス(自我同一性地位)
5 青年期の友人関係
6 青年期までのキャリア発達
Tips 思春期の発達と不適応症状
Tips 青年期の悩みと自殺
Tips 青年期の恋愛
Column いろいろなタイプの高等学校の現状
第6章 発達的変化
1 友人選択の要因の発達的変化
2 仲間関係の発達的変化
3 道徳性の発達
4 向社会的行動
5 向社会的道徳推論
6 視点(役割)取得能力
Tips 近年の発達加速の様相
Tips 友人関係に対する欲求の発達的変化
Column 最近の第二反抗期の実際
第7章 性格
1 性格とは
2 気質とは
3 類型論
4 特性論
5 性格の形成
6 性格の診断
7 適応(防衛機制)
Tips パーソナリティ障害
Column 好かれる子どもと嫌われがちになる子ども
第8章 欲求
1 欲求と動機づけ
2 欲求階層説
3 達成動機
4 ローカス・オブ・コントロール
5 原因帰属
6 自己効力感
7 親和動機
Tips 葛藤・コンフリクト
Tips 被援助志向性
Column 教育目標としての自尊感情と自己有用感
第9章 知 能
1 知能と構造
2 知能の規定因
3 知能の測定
4 創造性
5 学力の測定
Tips 田中ビネー知能検査
Tips ウェクスラー知能検査
Tips K-ABC
Column 育成が期待される資質・能力
<<Ⅲ.学習の心理とは>>
第10章 学習とは
1 古典的条件づけ(レスポンデント条件づけ)
2 道具的的条件づけ(オペラント条件づけ)
3 記憶の二重貯蔵モデル
4 短期記憶
5 長期記憶
6 メタ認知
7 忘却
Tips 学習障害
Tips 高原状態・プラトー
Column 学習障害を抱えた子どもの困り感
第11章 動機づけ
1 外発的動機づけ・内発的動機づけ
2 モデリング
3 自己調整学習
4 習得目標と遂行目標
5 自己決定理論
Tips 学習意欲の発達的変化
Tips 学習性無力感
Column 教室での学習指導の実際
第12章 学習の方法・形態
1 プログラム学習
2 発見学習
3 有意味受容学習
4 問題解決としての学習
5 適正処遇交互作用
6 アクティブ・ラーニング
7 協同学習
8 PBL
9 デューイの問題解決学習
Tips 習熟度別学習・少人数学習
Tips 学校教育におけるICT
Column アクティブ・ラーニングのむずかしさ
第13章 学級集団づくり
1 学級集団とは
2 学級風土
3 準拠集団
4 学級集団の発達過程
5 教育力をもつ学級集団の構造
6 ソシオメトリック・テスト
7 Q-U
8 学級活動と満足の法則
Tips 学級集団に起因する問題―不登校―
Tips 学級集団に起因する問題―いじめ―
Column 学級崩壊の実際
第14章 学習評価
1 教育評価の目的
2 教育評価の考え方
3 教育評価の歴史―測定から評価へ―
4 ポートフォリオ評価
5 アンダーアチーバー・オーバーアチーバー
6 教育統計(データの代表値と散布度)
7 統計的仮説検定(帰無仮説・t検定・分散分析)
Tips 全国学力・学習状況調査
Column アセスメントに基づく指導
第15章 教員の指導行動
1 教員の仕事―学習指導と生活指導―
2 教員の資質・能力
3 自律性支援を志向した教員の指導行動
4 PM理論
5 教員の勢力資源
6 教員の信念(教員特有のビリーフ)
Tips 教員の影響力
Tips 隠れたカリキュラム
Column 学び続ける教育者
関連書籍
- 【教職課程テキスト】
- たのしく学べる最新教育心理学
- 教職に関わるすべての人に
- 定価:2200円
- あらゆるニーズに応える教育心理学の最良テキスト
- 【教職課程テキスト】
- 教育相談の理論と実際 改訂版
- よりよい教育実践をめざして
- 定価:2420円
- 2019年2月改訂版
- 定価:2420円
- 2019年2月改訂版