教育図書

  • トップ
  • 教育図書
  • ヤマ場をおさえる単元設計と評価課題・評価問題 中学校理科
ヤマ場をおさえる単元設計と評価課題・評価問題 中学校理科
  1. ヤマ場をおさえる単元設計と評価課題・評価問題
  2. ヤマ場をおさえる単元設計と評価課題・評価問題 中学校理科
  3. ヤマ場をおさえる単元設計と評価課題・評価問題 中学校理科
  4. 全単元の評価プランとB/A判定例に学ぶ,シンプルな観点別評価
  • 石井英真 全体編集
  • 新井直志 教科編集
  • B5判/216頁
  • 定価:2860円
  • 発行年:2023年
  • ISBN:978-4-8100-3774-6
  • amazonで購入する
  • hontoで購入
  • 紀伊国屋で購入する
  • 楽天ブックスで購入する
  • セブンネットショッピングで購入する
  • ヨドバシ.comで購入
  • TSUTAYAで購入
  • Honya Clubで購入
  • e-honで購入
  • PayPayモールで購入
  • 大学生協で購入

学習評価のひと工夫で科学する楽しさに目覚め,思わず探究したくなる中学校理科へ

● 国立教育政策研究所教育課程研究センター『「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料』に基づき,単元(学習指導要領の「中項目」)ごとの評価プランを掲載。「生きて働く学力」の形成と「学校の働き方改革」を両立して実現するために,どのように評価場面を精選(焦点化・重点化)し,どのような評価課題・評価問題を用いるかを,単元ごとに具体的に提案します。
● 評価の難しい「思考・判断・表現」を中心に,評価規準に対応する生徒の学習状況や作品例(B・A)を評価事例として掲載。

お詫びと訂正
【初版第1刷】214、215ページ(新井直志先生の役職の表示)に誤りがありました。
お詫びして訂正いたします。正しくは下記の通りです。

× 筑波大学附属中学校"主幹教諭"
   ↓
○ 筑波大学附属中学校"副校長"

目次

第1章 今求められる学力と学習評価のあり方【石井英真】
・新しい学習指導要領がめざす学力と評価改善
・新3観点で何を測り、育てるのか
・単元設計と評価課題・評価問題の一体的な改善へ

第2章 理科の観点と評価の実際【新井直志】
・理科の目標と評価の観点
・おもに「知識・技能」を見る評価課題・評価問題のつくり方
・おもに「思考・判断・表現」を見る評価課題・評価問題のつくり方
・「主体的に学習に取り組む態度」の評価法
・単元における観点別評価の実際

第3章 第1分野の評価プラン
・光と音[身近な物理現象]【上妻恵美】
・力の働き[身近な物理現象]【上妻恵美】
・物質のすがた[身の回りの物質]【松原潤一】
・水溶液[身の回りの物質]【松原潤一】
・状態変化[身の回りの物質]【松原潤一】
・電流[電流とその利用]【三浦雅美】
・電流と磁界[電流とその利用]【三浦雅美】
・物質の成り立ち[化学変化と原子・分子]【戸丸瑚織留瞳】
・化学変化[化学変化と原子・分子]【戸丸瑚織留瞳】
・化学変化と物質の質量[化学変化と原子・分子]【戸丸瑚織留瞳】
・力のつり合いと合成・分解[運動とエネルギー]【坂口卓也】
・運動の規則性[運動とエネルギー]【坂口卓也】
・力学的エネルギー[運動とエネルギー]【坂口卓也】
・水溶液とイオン[化学変化とイオン]【松下賢】
・化学変化と電池[化学変化とイオン]【松下賢】
・エネルギーと物質[科学技術と人間]【小原洋平】
・自然環境の保全と科学技術の利用[科学技術と人間]【小原洋平】

第4章 第2分野の評価プラン
・生物の観察と分類の仕方[いろいろな生物とその共通点]【新井直志】
・生物の体の共通点と相違点[いろいろな生物とその共通点]【新井直志】
・身近な地形や地層、岩石の観察[大地の成り立ちと変化]【佐竹靖】
・地層の重なりと過去の様子[大地の成り立ちと変化]【佐竹靖】
・火山と地震[大地の成り立ちと変化]【杉田泰一】
・自然の恵みと火山災害・地震災害[大地の成り立ちと変化]【杉田泰一】
・生物と細胞[生物の体のつくりと働き]【宇田川麻由】
・植物の体のつくりと働き[生物の体のつくりと働き]【宇田川麻由】
・動物の体のつくりと働き[生物の体のつくりと働き]【宇田川麻由】
・気象観測[気象とその変化]【竹田大樹】
・天気の変化[気象とその変化]【竹田大樹】
・日本の気象[気象とその変化]【髙橋弾】
・自然の恵みと気象災害[気象とその変化]【髙橋弾】
・生物の成長と殖え方[生命の連続性]【近藤悠司】
・遺伝の規則性と遺伝子[生命の連続性]【近藤悠司】
・生物の種類の多様性と進化[生命の連続性]【近藤悠司】
・天体の動きと地球の自転・公転[地球と宇宙]【久保木淳士】
・太陽系と恒星[地球と宇宙]【久保木淳士】
・生物と環境[自然と人間]【細田直人】
・自然環境の保全と科学技術の利用[自然と人間]【細田直人】

関連書籍

中学校・高等学校 授業が変わる学習評価深化論
  1. 中学校・高等学校 授業が変わる学習評価深化論
  2. 観点別評価で学力を伸ばす「学びの舞台づくり」
  • 石井英真  著
  • 定価:1980円
  • 中学校・高等学校で「生きて働く学力」を育てるために
ヤマ場をおさえる学習評価 中学校
  1. ヤマ場をおさえる学習評価 中学校
  2. 深い学びを促す指導と評価の一体化入門
  • 石井英真  編著  他
  • 定価:2420円
  • 学習者中心の学習評価の実践法を提起!
ヤマ場をおさえる単元設計と評価課題・評価問題 中学校数学
  1. ヤマ場をおさえる単元設計と評価課題・評価問題
  2. ヤマ場をおさえる単元設計と評価課題・評価問題 中学校数学
  3. 全単元の評価プランとB/A判定例に学ぶ,シンプルな観点別評価
  • 石井英真  全体編集  他
  • 定価:2860円
  • 学習評価のひと工夫で数学的に考えるよさに気付き,よりよく問題解決できる力を高める中学校数学科へ
新指導要録の記入例と用語例 中学校
  1. 指導要録
  2. 新指導要録の記入例と用語例 中学校
  • 無藤隆  編著  他
  • 定価:1540円
  • 指導要録作成の強い味方!! ロングセラーの最新版が登場
TOP